こんにちは、宅建士&建築士のタテオカです
今回は宅建試験であと2、3得点プラスする裏技について解説します
次の様な方は居ませんか?
頑張ったけどあと2点足りなくて不合格になってしまった
宅建試験は50問中35点前後が合格ラインです
たったの2点ですら不合格は不合格!また1年間勉強のやり直しとなってしまう恐ろしい自体が起こりがちなのが宅建試験
しかし、それもそのはず!
あと数点で不合格となってしまう人達が毎年数万人単位で存在するんです
あと数点で落ちてしまった人の人数と得点数⬇︎
※日建学院から抜粋
そうなげく気持ちはわかりますが、同じ目に遭っている人達がゴロゴロ居てるんですね
あと1、2点が運命を大きく左右するのです
この記事ではそんなあと数点で不合格とならないように対策できるテクニック・裏技を紹介します
宅建士を目指す方は是非続きを読み進めて下さい
H30年度宅建士を独学&一発で合格 | 住宅関連の業界歴15年の宅建士&建築士です
宅建試験の裏ワザ① | 断定的な文章は✖︎とみなす
宅建試験は4択のマークシートで問題が出題されます
確実に正解の設問が分からなくても、間違えている設問を3つ当てれば正解は導き出せます
その間違いを探すのに効果的なのが「断定的な文章を意識」し疑ってかかることです
断定的な言い方をしている設問は×である可能性が高いので迷ったら×とみなしましょう
断定的な文章の例
- 「必ず~しなければならない」
- 「すべて~である」
- 「常に~である」
- 「~に限って、……できる」
- 「直ちに~しなければならない」
- 「〜の余地はない」
- 「有無にかかわらず~できる」
この様に問いかけをしてくる問題が多いのです
そんな設問は×を疑ってかかりましょう
解答に迷ったときは断定的な表現をしている文章を×にしましょう
宅建試験の裏ワザ② | 統計で簡単に1点取る方法を解説
難しい分野を一生懸命勉強するのも良いですが、確実に得点できる分野をきっちり押さえる事の方が重要です
その分野の1つが「統計」です
統計とは昨年の不動産取引や土地・建物の価値が上がったか?下がったか?
そんな知識を問われる問題です
統計は以下の内容を覚えるだけです
統計資料⬇︎
※日建学院から抜粋
数字データ的なことは苦手なんだよな...
その気持ちよくわかります!
けど、それはイメージだけの話
実際は、ポイントを押さえれば簡単に得点できるんです
統計を得点するポイント
そのポイントとは...
「意外なものだけ覚える」ということ
これだけで大丈夫です
コロナ禍で世の中は不況です、なので基本的に増加よりも減少傾向にあります
だけど不況なのに増加していたり、意外なデータの項目があるんですね
そこを押さえるだけで大丈夫です
あとは常識に合わせて答えるだけです
2021年度の意外なポイントはコチラ⬇︎
- 令和3年版国土交通白書|宅建業者数は増加している
- 平成30年住宅・土地統計調査|総住宅数の増加
- 平成30年住宅・土地統計調査|総世帯数の増加
- 総住宅数が総世帯数を上回る
不況なのに宅建業者がふえてるんだ!意外だな
不況なのに住宅総数は増加しているんだ!意外だな
少子化だけど総世帯数は増加しているんだ!意外だな
家族の数よりも、家の数の方が多いなんて!意外だな
この様に考えおけば覚えやすいし、試験に対応ができます
統計の資料は宅建資格学校最大手の日建学院さんが丁寧に情報を精査してくれています
こちらをチェックしておけば大丈夫です
毎年7月ごろに更新されるので更新後にチェックしてください
けど、きちんと向き合えば簡単に得点ができることに気がついてからはむしろサービス問題として考える様になりましたね
1点が非常に大切な宅建試験としては絶対押さえておくべき問題です
宅建試験の裏ワザ③ | 得意な分野から問題を解く
こちらは裏ワザと言う程ではありませんが最も効果が高い解答方法になります
宅建試験はスピードが重要
宅建試験はとにかく時間が無いので迷っている暇なくどんどん解答する必要があります
宅建試験は2時間で50問、1問辺りに与えられる解答時間は2分24秒しかありません
そんな中苦手な分野から解いていけば徐々に時間が圧迫し
最終的には焦ってミスをする可能性が高くなります
得意な分野から解くことで適切な時間配分で進めれる
宅建試験は得意分野から解きましょう
「得意分野が分からない」という方は簡単な分野から解くのがおすすめ
宅建試験の簡単な順番⬇︎
- 宅建業法⬇︎
- 法令上の制限⬇︎
- 5点免除分野⬇︎
- 民法
この順番で解きましょう
最後に...
最後におさらいをしましょう
- 断定的な文章は×とみなす
- 統計は意外なものだけ覚える
- 得意な分野から問題を解く
今回紹介した3つを意識して2〜3点確実にプラスし、合格を手にしましょう
宅建士の勉強は通信講座がおすすめ
宅建士のオンライン講座ってめちゃくちゃおすすめです
なぜなら、価格が安い上に講義内容も厳選された質の高い高コスパな講座が多いからです
宅建士オンライン講座の利点⬇︎
- ペーパーレスで送料や運営費が掛からないので講座の料金が格安
- スマホ対応が進み、場所を選ばずにスキマ時間を学習に活用出来る
- クイズ感覚でリラックスして学習を進める事が出来る
特にスキマ時間の利用は単に『空いた時間を活用になる』だけではなく、『科学的に効率が良い勉強方法』として証明されています
そんな宅建士オンライン講座の中でも特にコスパの良い『7万円以下の講座』を全て集めてランキングにしました。
僕もそうでしたが、受験生って「早く宅建士って名乗りたい!!」
と思うけど、やっぱり「出来るだけにお金かけたく無い…」
って方が多いと思うんですよね、そんな方には是非参考にして貰いたいランキングです
是非参考にしてみてください
宅建おすすめ講座ランキング⬇︎
(2万円以下で高クオリティ)当サイトのイチ押し講座⬇︎