宅地建物取引士

『宅建はやめとけ・意味ない』って本当?現役の不動産会社社員が本音で語ってみた

どうも、宅建士&建築士のタテオカです。

今回は『宅建士は取る価意味ない資格なのか?』

についての見解をお答えします。

先に結論を言うと

僕の場合は宅建士を取得してめちゃくちゃ意味がありました

僕の心境⬇︎

ぼく
ぼく
宅建さん、ありがとうございますっ!!

しかしながら、人により意見はそれぞれです。

【不動産会社勤務員A君】
【不動産会社勤務員A君】
宅建士はやめとけ!不動産業界は実力社会やから意味ないわ!

そんな言葉が聞こえてくることもしばしば。

そこで、大手不動産会社に勤務する筆者が宅建士取得した人のリアルな声をお届けしたいと思います。

これから宅建士を目指す方は是非参考にしてください。

→宅建士おすすめ講座ランキング20選はコチラ!講座内容の充実度、価格の違いが一目でわかる!

書いてる人 | 建岡 真宅

2019年度宅建士を独学&一発で合格 | 住宅業界歴15年、大手不動産会社に勤める宅建士&建築士です

宅建士は意味ない資格?不動産会社勤務員のリアルな声

宅建は意味ある派の意見

A君
A君
宅建取得して自分に自信が付いた。祝金も20万円貰えて最高。
B君
B君
宅建は不動産会社で働くなら必須の資格、持って無かったら出世できないから絶対必要。
C君
C君
接客する時に宅建士を持っているのと持っていないのでは、お客様から得られる信頼感が全く違う。不動産会社で宅建を持っていないなんてデメリットでしかない、さっさと取った方が良い。

宅建はやめとけ派の意見

D君
D君
営業マンは実力があれば売上も挙げれる。資格は飾りで、無かっても売上を挙げれる営業マンが偉いんだ
E君
E君
特に資格手当ても無いし、宅建を持っていたら重要事項説明をさせられれから仕事が増えるだけで良い事ない
F君
F君
宅建は不動産会社では持ってて当たり前の風潮がある。無いと肩身が狭くなるのでめんどくさいけど取るしかなかった。

 

この様に同じ会社でも「宅建士の取得は意味あるのか?」については様々な意見があります。

続いて世間一般的に『宅建士はやめとけ!』と言っている人の意見を、聞きましょう。

 

世間の『宅建士はやめとけ!』と思っている人の考え

宅建士を受験する人数が多すぎる

世間一般的に宅建を持っていても意味がないと思われる理由の1つに『持っている人の数が多すぎてレア感が無い』という事があります。

宅建士協会の資料では不動産会社で働いている宅建士の数は57万人を超えるとの事。

ぼく
ぼく

日本の労働者の100人に一人は宅建士を持っている計算になります。

そう考えるとたしかに宅建を取っても普通だし

頑張って取っても価値がなさそう…

そんな意見も聞こえてきそうです。

不動産業界のイメージが良くない

不動産会社のイメージってどうですか?

G君
G君
不動産投資案件で人を騙す様な会社が多い
H君
H君
不動産会社ってサービス残業多そう
I君
I君
不動産会社って土日休めないんでしょ?
J君
J君
不動産会社って上層部の人間がヤクザみたいな人多くない!

こんな意見が聞こえてきそうです。

ぼく
ぼく

確かにわかる気がする…

 

しかしながら、宅建士にはメリットも沢山あるんです。

宅建おすすめ講座20選はコチラをクリック!!

 

宅建士の合格後めちゃくちゃ意味があった体験談

僕が実際に宅建士を取得した後に得られたメリットは沢山あります。

順に解説します。

転職がし易い|不動産業界以外もOK

宅建士を持っていると転職がし易いメリットがあります。

正直これが一番大きいメリットだと感じています。

不動産会社への就職は間違いなく有利になります。

しかし、それだけではありません。

宅建士は不動産業界以外への転職も有利になるんです。

宅建士が有利になる仕事⬇︎

  • 住宅設備機器メーカー・商社
  • 建材メーカー・商社
  • リフォーム会社
  • 建築会社
  • 不動産管理会社
  • 資格学校
  • 銀行

この様に不動産業界以外でも宅建士を持つと有利になる会社は山のようにあります。

宅建は超人気資格だけに知名度が抜群にあります。

なので…

「宅建持ってるんだったらそこそこ頭良いだろう」

と思って貰える訳ですね。

更に「頑張って努力したんだから仕事もしっかりやるだろう」

そうなる訳です。

これが例えば...「2級ボイラー技士」を持ってます。とか言っても

「何それ?」となってしまいます

転職が簡単に出来る様になれば毎日のストレスが減り仕事も楽になります。

宅建は本当におすすめです。

『宅建士』と名刺に書ける!信頼性がアップ

宅建士を取得すれば名刺に『宅地建物取引士』と書く事ができます。

これは大きなメリットになりました。

やっぱり初対面の時に名刺に何も書いていないと

K君
K君
この人不動産会社に勤めてるのに宅建士も持って無いの?大丈夫?違う担当者に変えてくれないかな?

こんな風に思われてしまう事もあるでしょう。

逆に宅建士を持っていると

L君
L君
この人宅建士持ってるんだ。この人はプロだな、信頼出来る。

こんな風に思ってもらえる事も多いのです。

宅建士持ってて意味のある本当に良い資格です。

宅建士取得のメリット⬇︎

  • お客様から信頼される
  • 取引業者に自慢出来る
  • 自分のマイホームなどを購入する時に不動産会社に牽制できる

宅建は人の人生を変える威力のある資格です、更に詳しく知りたい方はコチラ⬇︎

宅建士は汎用性が高い|ダブル資格に効果的

宅建士は他の資格と相性が抜群に良いです。

例えば…

僕は建築士の資格を持っていますが、両方持っているとかなり重宝されます。

実務レベルでも、不動産の事にいくら詳しくても建物の安全性について無知であれば、結局お客様にら最良の提案をする事はできないからです。

宅建を取得して転職も建築士のみの時より、更にしやすくなりました。

ぼく
ぼく

ダブル資格のおかげでFラン大学の僕が優良企業に難な受かり年収1.5倍を達成しました

他にもFP(ファイナンシャルプランナー)と合わせもてば不動産の事だけでなくお客様の人生設計までできてしまいます。

インテリアコーディネーターと合わせ持つ事で不動産+インテリアで他には居ない人材になる事が可能です。

宅建は他の資格と相性抜群です。

特に二級建築士との相性が抜群!人生が変わるレベルです⬇︎

 

宅建士はコスパの高さが魅力 | 長期目線を持とう

ここまで読んで頂けた方は

もう「宅建は意味の無い資格」とは言わないでしょう。

それどころか有益性に気がついた方も多いのではないでしょうか?

そんな宅建の素晴らしさを更に伝えていきたいと思います。

→宅建士おすすめ講座ランキング20選はコチラ!講座内容の充実度、価格の違いが一目でわかる!

宅建は以外と簡単に取れる

宅建は意外と簡単に取れます。

ただ、簡単と言っても勉強せずに取れるわけではありませんが、割と簡単なんです。

一般的に300時間の学習時間が必要と言われています。

1日3時間勉強すればだいたい3ヶ月で宅建士を取得できます。

今まで勉強を全くしてこなかった方だとちょっとしんどいかもしれませんが、それでも少し頑張れば合格は可能です。

そして、取った後のメリットを考えるとかなりコスパが良い資格です。

ぼく
ぼく

実際に僕は、宅建を取得後に転職をして年収250万円以上アップしました。時給換算すると6,600円以上です。

転職後にもメリットがある

宅建を取って転職した後にもメリットがあります。

有資格者として社内で重宝されるので、何かと得します。

例えば…

“重要な仕事を任せてもらい易い”という事があります。

やはり、資格が無い人よりも有資格者に重要な仕事が集まってきます。

結果的に、『自然と出世していた』という事が起こります。

また、たまたまブラック企業に入社してしまっても次にまた転職もしやすいので安心です。

資格があれば短期離職しても次の会社がすぐに見つかる可能性が高いです。

逆に短期離職をして資格も学歴も無い人は再就職にかなり苦労するでしょう。

そう言った意味でも宅建士の効果は抜群に良いです。

 

まとめ

宅建士はすごく意味ある資格だとお分かり頂けたかと思います。

人生の中の300時間を掛けるだけで大きなメリットが手に入ります。

ぼく
ぼく
実際にぼくは宅建士を取得して、安月給のブラック企業から抜け出し年収250万円アップ&ホワイト企業に入社することが出来ました

あなたも是非宅建士を取得し豊かな人生を送りましょう。

宅建合格までの手順はコチラ『宅建を一発合格する方法&道のり』⬇︎

ちなみに宅建は独学でも取得可能ですが、

より効率良く取得するには通信講座がおすすめです。

「一人で黙々と勉強するのは苦手!!」

という方が多いのではないでしょうか?

ぼく
ぼく

宅建通信講座は特に忙しい社会人におすすめです

スキマ時間を活用して効率的に学べるし、スケジュール管理をしてくれる機能が発達していて、受講者が挫折をすることがない様に工夫が凝らされています

そして、受講料が格安!!(実質無料の講座有り)

宅建通信講座に興味がある方はコチラの詳細記事をご覧ください⬇︎

という訳で今回は以上です。