2級建築士

2級建築士製図試験、エスキスのレベルアップのコツを解説します!

2級建築士製図試験の勉強を始めたが、エスキス(プランニング)がいまいちうまくいかない。

うまくプランニングできるコツがしりたい。

このような悩みをお抱えの方に記事を書きます。

この記事の内容⬇︎

超重要!!1階と2階同時にプランしていく。

筆者は2017年度の2級建築士試験に学科&製図両方共独学で1発ストレート合格する事が出来ました。エスキスはポイントを掴み練習すれば大丈夫です。

独学でもOK!二級建築士合格までの道のりを14ステップで解説⬇︎

ぼく
ぼく
「建築士になりたいけど独学じゃ不安」という方は通信講座がおすすめ!

10万円以下のお得な二級建築士講座等をランキング形式でまとめました⬇︎

エスキスは1階と2階を同時にプランニングすることが一番大切です。これが分かっていなければ合格は難しいと言っても過言ではありません。

『1階だけでも悩んでいるのに2階も同時とか無理』と思うかもしれませんが徐々に普通に出来る様になりますので意識してください。

なぜ同時にする必要があるのか解説します。

1階と2階は通し柱で繋がないといけない

1階と2階は通し柱で繋がないといけないので同時に考える事が必須です。別々にプランニングしても結局通し柱の位置が違えばまたやり直しになります。

僕は先に条件が限られていて簡単にプランが出来る2階の間取りを先に作り、それに合わせて1階をプランして、足りない部屋を継ぎ足していくという方法を取っていました。

例として平面図を見てみましょう。

*1階寝室の真上に2階寝室が来てます。

*廊下も1階と2階ほぼ同じ位置です。

*1階土間スペースと2階吹き抜けが同じ位置です。

*設備関係もほぼ同じ位置です。

*階段はもちろん同じ位置です。

この様に1階と2階の部屋をほぼ同じ大きさで配置していく事が基本です。

その後足りない部屋を継ぎ足していきます。

今回はリビング・浴室・家事室を継ぎ足して完成です。

こういった方法でプランすれば、プランし易いだけで無く、作図もし易くなりますし、間違いにくくなります。

※実際家を建てるのも1階と2階の壁と柱の位置が合った建物の方が強い建物になります。

ぼく
ぼく
1、2階を同時にプランする事に慣れてくれば一気にレベルアップしますよ。
まとめ

1、2階同時に考える事ができればエスキス力はかなり付いてくるし、自信も出てきます。もちろんスピードUPに繋がりますので意識してとり組みましょう

 

独学でもOK!二級建築士合格までの道のりを14ステップで解説⬇︎

ぼく
ぼく
「建築士になりたいけど独学じゃ不安」という方は通信講座がおすすめ!

10万円以下のお得な二級建築士講座等をランキング形式でまとめました⬇︎