転職エージェントに登録したけどあまり良い案件の紹介が来ない。
誰か休みが多くて給料の良い仕事を紹介してくれないかな?

この様な悩みをお持ちの方向けの記事になります。
この記事の内容⬇︎
- 転職エージェントは相談する場所ではない、良い仕事を引っ張り出す場所だと考えよう
- 低学歴者はブラックすれすれの様な企業を紹介される
- 良い案件を引っ張ってくる8つのポイントを解説
- 自分の求める条件をしっかり伝えよう
筆者は2019年1月に転職エージェントを利用して転職しました。転職エージェントを利用する事で感じたメリット・デメリットを紹介しつつ、今後利用される方が損しない為のアドバイスを記事にしました。
転職エージェントは相談する場所ではない、良い仕事を引っ張り出す場所だと考えよう

転職エージェントから良い案件をひっぱるには相談などしていては駄目です。
相談をして良い案件を頂けるのは一部の高学歴者&仕事も出来る人のみになります。
私も含め低学歴&目立ったスキルなしの人間が転職エージェントから良い仕事を紹介して貰うには引っ張って来る努力をする必要があります。
待っていても何もやってきません。
むしろ、ブラックすれすれの様な会社を紹介される事になります。
まずはこの現状を理解した上で良い仕事を引っ張ってくる方法を解説します。
※良い仕事 = 楽で給料の良いホワイト企業
と定義しています。
低学歴者はブラックすれすれの様な企業を紹介される

現在の日本は少子化の影響が強く慢性的な人手不足に陥っています。
中小企業はもちろん、大企業ですらも人材の確保が厳しい時代です。
現在の転職市場ではエージェント契約で一人採用すれば採用した側の企業は60万円〜90万円の費用を転職エージェント会社に支払う事になります。
そんな高いの?と思う方が多いでしょうが実際の相場はこんなものです。
なので僕達は転職エージェント側から90万円稼げるカモだと見られています。
そして。僕達が求めているホワイト企業は人を大切にする風土があるので人を簡単に辞めさせたりしませんし、
人材を厳選してから採用して長く働いてもらうのが基本の考えですので、一人採用したら次の2人目がなかなか採用されません。
なので、転職エージェント会社が儲けを優先すると、ホワイト企業よりもすぐに人が辞めて募集の声がすぐに掛かるブラック企業にカモを流して利益を上げようとします。
もちろん全てての転職エージェントがこうとは限りませんが、基本的に履歴書の書き方から相談に行っているようではカモリストに載せられてしまいブラック企業、もしくは給料の安い会社しか紹介して貰えません。
そこで、僕達はまずカモリストに載せられない様に動き、ホワイト企業の求人を引っ張ってくり様に動く必要があります。
その方法をお伝えしていきます。
良い案件を引っ張ってくる8つのポイントを解説

良い求人を引っ張ってくるには転職エージェント担当者に上手く自分をアピールするしかありません。
転職エージェント担当者に「この人は信頼できる人だ」と思われて初めてまともな求人が出てきます。
少々面倒くさいですが、自分の将来の為です、頑張りましょう。
8つのポイント⬇︎
- 履歴書を作ってから面談を申し込む
- 新しい会社ですぐに辞めない様な協調性の高い人間だとアピールする
- 前の会社(現職)の実績をアピールする※多少嘘ついてもOK
- その業界の事は何でも知っている専門性をアピールする
- 資格を取得する
- メールの返信や電話に1回で出るなどレスポンスを良くする
- 転職の相談にのってもらえて助かります、「ありがとうございます。」と感謝の意を言葉で伝える
- 身だしなみをしっかりする
履歴書を作ってから面談を申し込む
転職エージェント担当者との面談をする時はまず履歴書を作成してから望みましょう。
もし履歴書無しで向かえば...
この様に思われます。併せて低学歴であれば即刻カモリスト行きです!
無理でサービスを利用するのですから、履歴書を事前に作成するのは最低限のマナーと考えましょう。
新しい会社ですぐに辞めない様な協調性の高い人間だとアピールする
転職してもすぐに辞めそうな人間は一番嫌煙されます。
エージェント契約には採用した人が3ヶ月以内に退社した場合は返金するという制度が取られている事が多い。
転職エージェント担当者からすればせっかく人を送り込んでもすぐに辞められては意味が無くなります。
そして、それだけでなく早期退職者を作ってしまうと会社からの評価が下がります。
クライアントの信頼も失うので当然です。
なので、既に早期退職をしている方は最低限辞めた理由を明確にして伝える事が出来る様にしてから面談を予約してください。
早期退職していない方も露骨に現職の会社の悪口を言うのは辞めましょう。
悪口ばかり言っている人は信用されません。
あくまでも「今の会社には凄くお世話になっているけど〜な理由で転職を考えている」とつたえましょう。
前の会社(現職)の実績をアピールする※多少嘘ついてもOK
実績をアピールする事は大切です。
ホワイト企業に何の実績もない人を送り込んでも、企業側は何のメリットもありません。
メリットがない人を送り込んでしまうと転職エージェント会社の信頼が損なわれてしまいます。
なので、何の実績もない人にはホワイト企業案件は回ってきません。
これが現実です。
しかし、それでは転職エージェントを利用する意味がありません。
なので、あまり大きい声では言えませんが嘘をついてしまうのもアリだと思います。
多少良いように言う事は誰にでもあります。
バレない程度に嘘をついていきましょう。
その業界の事は何でも知っている専門性をアピールする
同じ業界で転職をして条件を良くしたいならば、専門性をアピールしましょう。
貴方の業界で働いていないと分からない様な小話をいくつか用意しておきましょう。
こういった事も大切です。
資格を取得する
資格を持っている人はアピールしましょう。たいした資格じゃないから...
と言って謙遜する必要はありません。
資格は財産です。
メールの返信や電話に1回で出るなどレスポンスを良くする
良い求人はすぐに応募枠が埋まってしまいます。
レスポンスを早くしておかなければせっかく連絡をくれていても情報をとり逃す事になります。
それに転職エージェント担当者の立場で考えると、なかなか電話に出ない人はやっぱり不安です。
面接をすっぽかされたりすればクライアントからの信頼を失います。
その様な不安を抱かせる人に良い求人をあっせんしようとは思いません。
転職の相談にのってもらえて助かります、「ありがとうございます。」と感謝の意を言葉で伝える
面接まで進むと、何かと転職エージェント担当者と連絡する事も増えてきます。
その時にしっかりと感謝の言葉を与える事をすれば、必ず喜んで貰えます。
その言葉が信頼関係を作り、良い求人を引っ張って来る事に繋がります。
身だしなみをしっかりする
身だしなみは重要です。ヒゲはキチンと処理されちいるか、サイズの合ったスーツを着ているか、靴はくたびれていないか?
など、基本的な事をしっかりしましょう。
ここを、疎かにしていては信頼関係は築けません。
多少お金が掛かっても身なりを整えましょう。
以上8つのポイントを説明しました。
この辺りに気をつければ他の就活生に差をつけれます。
=良い求人を引っ張ってこれる可能性が、上がりますので意識して下さい。
自分の求める条件をしっかり伝えよう!

最後にもう一つ重要な話があります。
それは自分の求める条件をしっかりと伝えるという事です。
ここを曖昧にしていると結局お互いに無駄な時間を使うことになります。
- 休みは土日祝が必要
- 転勤は無し
- 給料はいくら以上
- 業界ほ絞るのか?
その他絶対譲れないポイントは事前にしっかりと伝えましょう。
まとめ
以上の事を実行して良い条件の仕事を引っ張りましょう。
多少めんどくさい事もありますが今後の生活を良くする為にはやるしかありません。
という訳で今回は以上です。ありがとうございました。